3丁目、4丁目とレンガ通り(遊歩道)沿いに、各丁目の自治会長さん、防火防犯部のみなさん、有志のみなさんによる、手作りのイノシシよけの柵・ネットと看板が設置されています。資材は福山市から提供していただいたそうです。
また、2020年11月15日から2021年2月15日までは狩猟解禁期間になるため、猟友会の方がイノシシ用の罠を仕掛けてくださるということです。
柵・ネットを設置したことで、人通りの多いところはイノシシから守ることができるようになりましたが、継続して行われているイノシシの活動の痕跡の確認や情報収集によると、イノシシも行動範囲を拡げて、柵・ネットがないところから出て来ようとしているようです。早朝や夕方の目撃情報が多いそうですが、日没の時刻も早くなってきていますので、夕方は特に注意してください。
新しい情報が入れば随時報告します。また、コメントなどで情報をいただけると助かります。
福山市のホームページにも「イノシシの基礎知識」「イノシシ被害対策マニュアル」など鳥獣被害対策情報が掲載されていましたので、参考にしてください。
鳥獣被害の対策を知ろう! – 福山市ホームページ
http://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/soshiki/norinsuisan/76315.html



